多重債務者は貯金より借金返済が先!なんだけど、やっぱり老後とか心配だし貯蓄とか資産運用も気になる。
そうはいっても種銭となる資金が捻出できないよ…という借金持ちさんでもできる投資があります!
それはコンビニやお買い物でついてくるポイントで、株や投資信託を買うという方法。
これ実は、株や投資信託を売却したら現金で戻ってくるので、実質ポイントの現金化になるのです。
今月少し足りない時やもしもの時に助けてくれる救世主として、わたしはポイント投資をしています。
今回はポイント投資ができる証券会社と、わたしが買っている投資商品もご紹介。
投資というとハードルが高そうですが、100円からしかやってませんから(笑)
ちょっと増えれば嬉しいかな、と気軽に始めてみている実験です。
※投資商品は世の中の情勢により、価格変動があります
今回紹介する商品が必ず安全とはいえません。
投資歴まだ1~2年程の初心者なので、始めるならこれかな?と、かなり手探りですのでご了承ください。
ポイントで株や投資信託が買える証券会社
投資を始める時にやっちゃいけないのは、証券会社の窓口に行ったり、証券マンを呼び出して相談すること。
これもう常識となってきていますが、手数料取られますよー。
投資商品は必ずネット証券で買うのが鉄則です。
もちろんネット証券じゃないと、ポイントが使えないですから(笑)
それではわたしの使っている証券会社を紹介していきましょう!
楽天ポイント→楽天証券
楽天市場や楽天のサービス、街のお買い物でも貯まる楽天ポイント。
わたしは楽天銀行と自動入出金で、毎月2回積み立て購入しています。
少しずつでも貯めといたほうがいいかな…というのもありますが
- 楽天銀行との自動入出金設定で、楽天銀行の金利が0.01%→0.1%に
- 500円以上の楽天証券購入で、楽天市場のポイントが+1倍に
この特典を使えるようにしています。
マネーブリッジ設定にしていると、楽天証券への入出金も楽にできるから気軽に買えます。
楽天ポイントは期間限定ポイントは使えず通常ポイントのみ。
通常ポイント+楽天銀行の残高分で、購入金額を設定できます。
eMAXIS Slin米国株式(S&P500)は配当受取型→再投資型に変更したので2商品になっています。
楽天・インデックス・バランス・ファンドは、楽天証券を初めて買った商品。
おススメで出てきて何となく買ったんだけど、少しずつ投資の勉強をし始めてから
S&P500とかeMAXIS Slim系が安泰というのを知ってこちらに切り替えました。
米国株式と全世界株式に分散してるのは、両方買ってたらどっちかが大丈夫だろうというリスク分散。
オール・カントリーにしたのは、どっかの国がどっかで伸びてるんじゃね?という期待から。
全部の国が不況になるのは地球滅亡の時っしょ。
dポイント→日興フロッギー(日興SMBC証券)
最初はdポイント運用をしていましたが、どんなに運用してもdポイントのままだしそんなに増えない。
だったらもう株買っちゃったほうが増えそう!ということで、日興フロッギーにdポイントを託すことにしました。
日興フロッギーは記事を読んで株が買えるというサイト。
日本株がメインですが、探せば米国株やETFも買えます。
dポイントは期間・用途限定のdポイントも使えるから嬉しい。
引っ越しの時にドコモ光を移転してもらった5000ポイントもETFに突っ込んで、後日売却して現金化しました(笑)
何かの本のおススメ株式・債券・金資産の銘柄番号(?)を検索して出てきた商品を買ってみました。
これが正解かどうかわかりませんが、今のところ順調にプラスになっています。
dポイントはドコモ光を使っているのとファミリーマートで提示するので、100ポイント貯まるたびに
その時いちばん伸びている商品を追加購入しています。
投資信託は日興フロッギーでは見つからなかったので、ここだけETFにチャレンジしています。
Tポイント・pontaポイント→SBI証券
住信SBI銀行系列の証券会社、SBI証券。
証券口座を開設する時に同時に、住信SBI銀行も一緒に開設しておいて
ハイブリッド預金設定しておけば、入出金が手数料ナシでスムーズです。
Tポイントはファミリーマートのファミペイアプリで貯めたり、
ポイントサイトや電力会社のポイントをTポイントに変換したもので
100ポイント貯まったら、投資信託を買っています。
SBI証券はS&P500インデックス・ファンド一択。冒険してない(笑)
ポイントは投資信託のスポット購入にのみ使えるみたいなので、SBI証券では積み立てをしていません。
Tポイントが貯まったら投資信託を買う、余裕がある時はSBI証券に入金して投資信託を買ったり。
最近SBI証券でpontaポイントも仕えるようになったので、次のauカブコム証券を持っていない場合は
SBI証券を開設して、Tポイントとpontaポイントを切り替えて貯められるようにしておくと便利かも。
pontaポイント→auカブコム証券
ローソンやじゃらん、ホットペッパービューティー等で貯めているpontaポイントでどこか株買えないかな…と探していたら
前に口座開設していたauカブコム証券が、pontaポイントを使えました。
SBI証券でpontaポイントが使える前に始めたので、pontaポイントは当面auカブコム証券に使おうと思います。
ログイン画面がややこしくて購入しにくい…!!
まずは設定でpontaポイントと連携して、金融商品は選びにくいので他何も見ることなく投資信託へ行きました。
auカブコム証券で購入した商品はこちら
はいここでもeMAXIS Slim中心に買っています。
Pマークがついている商品はpontaポイントがもらえるらしい(どう付与されるのかまではわかってないw)
新興国株式インデックスはそういえば持っていなかったなーと思って、実験的に買ってみました。
今のところプラスで値動いています。
株や投資信託の取引で気をつけていること
株や投資信託は基本長期投資で運用しているので、デイトレードやFXのようにギャンブルではありません。
FXとか大金突っ込んで溶かしてしまって借金生活…っていう人もいますからね
基本は多重債務の借金持ちなので、借金返済が最優先なのは鉄則です。
そのうえで心掛けていることはこんな感じです。
ポイント投資が基本、自己資金も余剰資金を使う
積み立て投資をしているのは楽天銀行のみですが、これ楽天銀行やゆうちょ銀行に残っている
何百円といった小銭を使っています。
引落し指定日以前に金額調整ができるので、預金残高と相談して次の積み立て金額を設定変更しています。
楽天証券以外の証券会社は、ポイントが100p以上貯まった時に購入するというのをルールにしています。
下手にコンビニで値引きしたりするより、投資商品を買うほうが少しでも増えるし、値動きを見て育っていくのが楽しいですよ。
もちろんクレジットカードで購入するとかはナシで。もっとも使えるクレカないからその辺りは大丈夫(笑)
購入した直後は含み損が出るのは想定内
投資商品なので値動きによって元本割れすることももちろんあります。
特に購入した直後はマイナスになってしまってどうしようと思ったりしますが、ここはじっとガマン。
しばらく放置しているといつの間にか増えていることはよくあるので、買ったら放置。
とはいえプラスになっているのを見るのが楽しいので、ついつい毎日取引画面を見てしまいますw
日本株・日本の投資信託は買わない できれば米国株を中心に
わたしが唯一手を出していないのが日本株。
どの投資家も初心者だったら米国株を推しています。
ぼんやりと世界の経済状況や企業の発展状況を見た時に、日本は不況が長く続いているのと
日本企業の世界発展は、高度経済成長期ほどの勢いはなくなっているな…というのは肌感でもわかります。
アメリカはGAFAが安泰だし、これからテスラとかも伸びてくる。
今後中国やアフリカの時代も来ると言われているし、中国株や新興国株も気になるー!
とはいえ投資初心者なので、1つの銘柄を狙うのはリスクが高すぎるので
その時に応じて調整してくれるS&P500とかの投資信託を選ぶのが無難かなと思います。
何だかんだ言って資金が減るの怖いから、安全パイで。
株主優待券が欲しければ特定の日本企業に投資するのもアリですが
そこまで執着する企業が見つからないので、わたしはETFやS&P500とかのほうが楽しいです。
どうしても生活資金が苦しくなったら売却する
今月どうしても生活資金が足りないー!
そんな時は無理をせずに思い切って投資商品を売却することもあります。
ただ売ったからと言ってすぐに入金とはならず、売却して証券口座に降りてくるのが約2日、
そこから出金手続きができるのが約2日かかるので、売却は余裕を持っておこなうのがいいですね。
売る時は1000円単位で端数の資金を残すようにして、またコツコツ貯めるようにしています。
今のところ、金融資産としては数千円だけど
まったく貯金がないより、「資産がある」という感覚になるので気持ち的にも前向きになれるから
普段お金を稼ぐことにも心に余裕が生まれるので、少しだけでも投資をやってみて良かったなと思います。
長期投資だから将来にも備えができるので安心だし、ポイントも失効しなくて済むのでいいことづくめ。
今後もコツコツポイント投資していきたいと思います。
コメント